目次(クリックで開きます)
これは完全に木だ、木の感触がする
こんな感じのちょっと高級そうな箱です。
ウッドパームレフトのケース
そんで箱から出すとまず完全に木の匂いが漂ってきます。まじでいい匂い。
木の匂いがしてくる
それもそのはず、このウッドパームレストは無垢の天然木「タモ」で出来ています。パッケージ曰く、タモ材は”強さとしなやかさを兼ね備えており、硬くて狂いが少ない材料”なんだそうです。しかも作っているのは日本国内の工場の職人なんだそうで。
またさすがに完全に木そのままだと底がつるつる滑って使いづらいので付属のクッション材を貼り付けます。
底面にクッション材を貼り付けた。
腱鞘炎の予防になる
まだ腱鞘炎になっていないという人にこちらのサイトをおすすめします。腱鞘炎について詳しく書いてあります。
合わせて読みたい:https://doctors-me.com/doctor/symptom/59
腱鞘炎ってよく漫画家とかプログラマのように手をよく使う人がなるようです。嫌ですね〜。
Sサイズはこんな感じ
僕はとりあえずSサイズを購入しました。長さでいうと30cmです。Sサイズならたいていの大きさのキーボードには十分だと思いますよ。ちなみにS以外にも何種類かサイズがあるので実際に自分に必要な大きさを測って見てください。
Sサイズでも十分な大きさ
オイルも塗ってみた
一応表面には環境保護法に厳しいドイツで開発された「オスモカラー」という塗料が塗られているみたいなのですが、裏面やこういったくぼみ?には塗られていないっぽいので一応ということでオイルを塗ってみました。
塗ったのは「えごま油」です。この油は乾性油といって空気に触れると乾いていくタイプのオイルなので無垢の木でできた家具などの仕上げに使われることもあります。(ちなみにオリーブオイルとかは不乾性油なので塗ってしまうとベタベタになってしまうの注意!)
塗ってみるとこんな感じ。
写真だと全然わかりませんね笑
濡れたような見た目がいい感じです!
iPadでの音ゲーにも使える
iPadで音ゲーをする人にもおすすめします。というかiPadで音ゲーって一番腱鞘炎になりやすいと思うんですけど俺だけ?
iPadminiですがこんな感じになります。
iPadmini+パームレフト
結構力を抜いてプレイできるようになりました。
木の温もりを感じるついでに腱鞘炎も予防!
一石二鳥って感じ。ちょっと値段は高いのですが長く使っていけると思うのでおすすめです。