ここまで来ましたよーって報告です。

ProgateにてHTML.CSSコースを上級編までクリアすると…

まぁここまでくると大体のウェブサイトの構造がわかるようになります。
こういう感じに表示したかったらこう書くんだなーって感じで。

例えば、ユーザーがページをスクロールさせてもヘッダーを追尾させたりとか…こういったことはできるようになります。

 

ちなみに上級編ではこんなウェブサイトを作りました。

Progateにて作ったサイト

ちなみにレスポンシブなのでスマートフォンで表示するとこんな感じになります。

レスポンシブ表示のサイト

いや〜意外と簡単でした。笑

 

次の道場編では指示なし、指南書のみでウェブサイトを作っていくようです。

次は今まで作って来たウェブサイトを指示なし、指南書のみで作るみたいです。

今まで学んで来たことをアウトプットする感じですかね。

 

分からなくなったらこんな感じで要素を調べていきます。

Progate道場編

 

まだクラウドソーシングで働くには早いみたい

さっきのサイトを作れるようになったのでちょっとクラウドワークスのサイトの案件をのぞいて見たんです。

いや〜まだまだですね。笑

クラウドソーシングで求められるウェブサイトを作るには
HTMLとCSS以外にJavaScriptとかjQueryなどの
サイトに動きをつけるプログラミング言語の知識が必要なんです。

まぁ3〜4日で身につく知識でお金が稼げるわけないんだよね。笑

頑張ります!