名前募集中!
ファッションとか全然わかんないよ。。。

  • 俺、毎日おんなじ服着てるわ 
  • ファッションってお金かかりそう
  • 男がファッションなんて…

はい、こう思った人!ナカーマ。

僕は月曜にはこの服…火曜日はこの服…水曜は…といった感じで曜日ごとに着る服を決めちゃっているほど服を選んでいる時間がもったいないと思ってしまう人です。

そんな僕が今回、「服を着るならこんなふうに」というマンガを読んだのですが、これが本当にわかりやすい!

本当のファッション初心者が読むべきマンガだと思いますよ。

この本の企画協力者の1人のMBさんは、現在ファッションサロンを運営されていたり、誰もが理解できる「オシャレの教科書」KnowerMagを運営されていたりするのでそちらものぞいてみてはどうでしょう?

「オシャレの教科書」KnowerMag

またメールマガジン、堀江貴文のブログでは言えない話にもこの前登場して、いいお話を読むことができました!

 

ちなみにこのマンガは今のところ3巻まで出ています。

今回はこのマンガの中で特にビビッとキタところを紹介していこうかと思います。

まずは優秀なボトムを1本

まずは優秀なボトムを1本

一気に全身新しい服揃える余裕なんて普通ないでしょ?

だからまず
優秀なボトムを1本ってこと

服を着るならこんなふうに より

確かにまず服を買うときに悩むのが、何から買ったらいいのかわからないというのがあると思います。

まずはマンガ通りにユニクロの「スキニーフィットテーパードジーンズ」を買いましょう!

 

上下黒はダサい、オタクだ!は嘘!「モノトーン」は基本中の基本だ!

上下黒ってなんかどっかのサイトで避けましょうなんて書かれていたような…?

「初心者は全身黒を避けるべき」なんて書いたサイトなどもありますが、どのサイトでもその理由が書いてあることは残念ながらありません。
(中略)
東京コレクションなどには私のようなファッションバイヤーやモデルが集まりますが、彼らのコーディネートはそのほとんどがモノトーンの配色です。

服を着るならこんなふうに より

なるほど、「モノトーン」はおしゃれなんですね。安心しました。

文中にはモノトーンは「基本中の基本」とも書かれていました。まずはモノトーンから始めましょう!

「無印用品」がいいらしい

「無印用品」がいいらしいですよ。知ってました?

無印良品がいいらしい

「無印用品って雑貨屋さんでしょう?」と思う方も多いでしょうが、以外や以外、ファッションアイテムにもかなり力を入れているんです。
(中略)
現在のラインナップの中で特筆すべきはシャツ。
「洗いざらしブロードシャツ」は約3000円の格安シャツながらアパレル業界の中でも有名で、ブランド関係者やデザイナーにも愛用者が多い一着です。

服を着るならこんなふうに より

まず服を売っていたのか…?って感じなのですが、「ブランド関係者やデザイナーにも愛用者が多い」と書かれているので凄いのでしょう!

ユニクロの次は無印だ!!

ファッション初心者の俺の口から「へぇ〜」が漏れまくる

マジでファッションとか興味なかった人、諦めていた人は読むべきですよこれ。

アライ
ファッションを感覚やセンスではなく、論理的に学習する…これなら俺にもできそう!
もっとファッションについて学習したいという人はMBさんの運営されている「オシャレの教科書」KnowerMagを見るか、同じくMBさんの書籍、最速でおしゃれに見せる方法も読んでみてはどうでしょう?