iPadを完全活用するにはキーボードが必須!エレコムTK-FBP073IBKはかなりおすすめ。

iPadをお持ちのみなさんならもうすでにお気づきかもしれませんが、iPadは超優秀です。はい。

ネットサーフィンをしてもいいしKindleで本を読んでもいい…何よりあの画質と軽さがたまらない!
…のですが、1つだけ残念なことがあります。それは文字の入力がしづらいということです。

iPadはちゃんと活用すればブログだってかけますし、プログラミングだってできるんですよ!

でな訳で今回はiPad用のキーボードを買ったのでレビューしていきたいと思います。
エレコムさんのTK-FBP073IBKです。

iPadにキーボートを接続するとこんなことができる。

iPadにキーボートを接続すると

  • ブログが書きやすくなる
  • ショートカットキーが使えるようになる
  • プログラミングがやりやすくなる

つまりもうノートパソコンを持ち歩く必要がないのです。荷物軽くなるぜ!

 

ブログが書きやすくなる

ブログって1記事2000とか3000文字を書くんです。

それをiPadのソフトウェアキーボードで打ち込むなんて辛すぎです。誤タッチで全然違う文字打っちゃうんですよ〜泣。
しかもソフトウェアキーボードが画面の半分近くを占有してしまうので画面も見づらくなります。

こんな感じ↓

iPadでブログを書く

今回キーボート買ったのでいつものブログ制作画面を開いて見ます。

iPadでブログ

こんな感じでiPadの画面を目一杯使うことができるようになります。

ソフトウェアキーボードと違って素早く!カタカタと!文字を打ち込むことができます。

ショートカットキーが使えるようになる

これも地味に便利…!

キーボードのショートカット

数字の上にあるボタンたちです。

これらを使うことによって主に

  • 選択した文字のコピペ
  • ホームボタン代わり
  • Appの切り替え
  • 音楽の再停止、前後の曲の切り替え
  • 本体をロック
  • 音量調整

とかができるようになります。まだまだ使い始めて日が経っていないので使いこなせていないものもあるかもしれません。

ちなみにこのキーボードです。

iPadでもプログラミングがやりやすくなる

僕なんかは主にプログラミングはWindowsのVisual StdioでC#をやったりProgateでいろんなプログラミング言語の勉強をしたりしています。

どれもキーボードを使うことでもうノートパソコンとあまり変わらない環境を作り出せています。

iPadでVisualStdio、C#の電卓です。

ちなみにiPadでWindowsにリモート接続しています。

iPadとキーボード

iPadを徹底的に活用するのならばキーボードは必須です。

iPadとキーボードのコンビの魅力は伝わりましたか?

やっぱりキーボードがあるとないとではかなり作業効率が違うのでオススメですよ〜。