いよいよ来ましたios10!!
早速OTA(Over The Airの略、つまり無線でアップデートしようとすること)でios10にしようとしたところ…あれ?メチャクチャ熱いぞぃぃ…。
ios10にOTAでアップデートしようとしたらこうなった
よく見てみると、このように僕のiPhone6sちゃんがiTunesにつなげと言っている。
これはあれか、失敗ってやつか。
…マジか。今2時30分だぞ。真夜中だぞ。
やるかやらないか…
すんごく辛い時間にこんなめんどくさい状況になってしまいました。
そういえば前々からiosのアップデートにOTAは危険だ!なんて言われていたような気がするような…。
この件でもう懲りました。僕はもうOTAでiosをアップデートすることはやめます。
Twitterでの反応
iTunesにつなげると、なんかアップデートすれば治るよって書かれていたので早速またios10をダウンロード中…
その間暇だったのでこんな風に今記事を書いているのですよ。
まさかの2.31GB
なんたってiTunesからダウンロードすると2.31GBですよ!?
でかくね!?
OTAだと1GBなのに…
しかも同じ症状の人もios10をダウンロードしているからかはわかりませんが、めちゃ遅い。
暇なのでTwitter上の反応を見てみましょう
ちなみにこのツイートは僕
#ios10 にしたら死にました。
Twitter見てみるとみんなも同じようでで安心。
— アライユウキ (@Yu_ki_Rai) 2016年9月13日
ここから人様ね
iOS10で文鎮化するんですか
— りゅぁ (@ryula7123) 2016年9月13日
おっとー、早速文鎮祭りかい!#iOS10
— 成田弾左衛門☦️SLAVE (@kaeisan) 2016年9月13日
↑そうですよ!文鎮化ですよ!!
iOS10で文鎮化祭り開催されているようだ
— ちいといつ@武庫川 (@titoi2) 2016年9月13日
iOS10のアプデはじめ上手くいかなくてあせったわ
— Elbow (@jan03door) 2016年9月13日
↑僕もです。アップデート失敗なんて初めて。
iTunesのエラーは9。
無理にリカバリーモードに入ろうとせず、強制再起動でリンゴマークが出た所で指を離して、でMacに接続。
リカバリモードには自動で入った。
接続するUSB端子(iMacでいずれも直結)も変えた。
と、リカバリ成功。ふぅ。#iOS10
— あき (@akkie70) 2016年9月13日
↑お疲れ様です。
iosのアップデートをOTAでやるのは危険
そういうことです。
みなさん、iosのアップデートはiPhoneからではなく、パソコンからやりましょう。
それか時間のある昼間にやりましょうね!
以上!
あぁ〜暇…
*ここまで書くのに10分ほど
ボ〜とTwitterでも眺めますか…