名前募集中!
Fateシリーズの見る順番がわからない!!!

確かにFateシリーズは何から見たらいいかわからないですよね。
なんてったって種類がたくさんあるし、よくわかんない用語がたくさん出てくるし。。。

でもその分、背景や用語を理解していればものすんごく面白いですよ!

ここでは系列順と面白い順に分けて書いていきたいと思います。

 

Fateシリーズの時系列

時系列順で言えば

Fate/Zero

Fate/Zero http://www.fate-zero.jp/より

の後に
Fate/Stay night

Fate/Stay night 出典:公式サイトhttp://www.fate-sn.com/

…ときていて、
このFate/Stay night らへんで
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ

出典:http://anime.prisma-illya.jp/3rei/

などが来ています。

プリズマ☆イリヤは本編のFate/ZeroやFate/Stay nightに直接話が繋がっているわけではないのです。

繋がってはいないのですが、Fate/Stay nightに登場する人物はたくさん出てくるのでまずはFate/Stay nightの方を先に見ると面白いし理解もしやすいおすすめです。

 

ちなみにFate/Stay nightは2006年にも放送されていて、2014年に放送されたものとはちょっとだけ違うストーリーになっています。

というのもFateシリーズって原作はFate/Stay night っていう名前のエ…ゴホンゴホン、ギャルゲーなんですよ。

戦闘シーンが多いのでまさかギャルゲーだと思っていなかった人も多いかと思います。
ギャルゲーってことなので、ヒロインごとにルートが分かれています。


セイバールート(2006年アニメ)

遠坂凛ルート(2014年アニメ)

間桐桜ルート(2017年10月14日第1部公開!全3部)

 


って感じに3つのルートがあるんです。
わかりづらいですねー。

 

っで、
Fate/ZeroっていうのはFate/Stay nightの舞台が始まる前のお話です。
Fate/Stay nightの主人公の義理の父がFate/Zero主人公です。

 

この流れが本当に面白いんです。

父親の思いを引き継ぐ…というか。

安心してください、セイバーちゃんはFate/Stay nightでもFate/Zeroでもヒロインです。

 

(追記)FGO(Fate/Grand Order)について

Fate/Grand Order

出典:https://www.fate-go.jp/

ソシャゲーなのですが、2016年大晦日にアニメ版も放送されました。

メンテナンスがあればほぼ確実にツイッターのトレンドに入るほど人気のゲームです。

最近僕もFGOを始めました。

FGOとは

『Fate/Grand Order』(フェイト・グランドオーダー)は、ゲームブランドTYPE-MOONによるゲーム作品『Fate/stay night』を元として製作されるスマートフォン専用ロールプレイングゲーム。略称は「Fate/GO」もしくは「FGO」。

Wikipediaより

FGO(Fate/Grand Order)はいわゆるソシャゲーで、かなり人気です。

iPhoneをお持ちのみなさんはAppストアのトップセールスをのぞいて見てください。多分上位にいるでしょう。イベント期間なら確実に1位でしょう。つまり何が言いたいかというと…廃課金者が多いry

 

FGOのストーリーに関しては公式サイトを見てください。

このFGOというゲームはこれから記事の後半で紹介するFateシリーズと関係があるゲームで、Fateシリーズのキャラ達がたくさん登場するのでファンにはたまらないものとなっています。

ちなみに
「まだFateって全然知らないんだよね〜」
って人でも全然楽しめる内容になっているのでFate初心者の人にもおすすめです。

むしろFGOをプレイしてからアニメを見た方がFateの基礎知識やキャラ同士の関わりが分かるので楽しめるかもしれません。

 

Fateシリーズの面白い順、見るべき順

いくら面白いと言ってもね、Fateシリーズっていうのはなかなか凝っているアニメです。

その説明的な、プロローグ的なものが
Fate/Zeroの第1話で豪華にも1時間もかけて説明されます。←長い!!

名前募集中!
1時間…!!

 

僕なんかは途中で眠くなりましたよ。

もうね、初めて。アニメで眠くなるの。
 

だから心配なんですよ!
ここでFateシリーズを離脱してしまう人が出てくるんじゃないかって。
このブログを読んで見始める人は絶対に最後まで見てくれぇぇぇぇぇ!!!

 

ホントに面白いから!!絶対最後まで見たらそのままFate/Stay nightも見たくなるからぁぁぁぁ!!

アライ
Fateシリーズを見ないなんて人生損しますぜ。

 

てなわけで、俺的におすすめする順番はこれだ!

Fate/Stay night (2014!!)

Fate/Stay night 出典:公式サイトhttp://www.fate-sn.com/

『Carnival Phantasm』(カーニバル・ファンタズム)

出典:http://www.typemoon.com/products/cp/


Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤシリーズ

出典:http://anime.prisma-illya.jp/3rei/

  って感じです。
     っでもっとFateシリーズを見たいって場合にFate/Zeroを見ればいいと思います。

そんでわからない単語が出てきたらググって調べるといいですよ。
そっちの方が楽しめますし。

 

それではそれぞれの作品について詳しく書いていきましょう。
カーニバル・ファンタズムとかプリズマ☆イリヤについても気になるでしょう?

 

アニメシリーズの原点、Fate/Zero

スクリーンショット 2016 09 03 17 49 50 

これは 始まりゼロに至る物語―――  
奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、七人の 魔術師マスターが七人の 英霊サーヴァントを召喚し、最後の一人になるまで戦いを繰り広げる究極の決闘劇……聖杯戦争。  

三度みたび、決着を先送りにされたその闘争に、今また4度目の火蓋が切って落とされる。 それぞれに勝利への悲願を託し、冬木と呼ばれる戦場へと馳せ参じる魔術師たち。だがその中でただ独り、己の戦いに意味を見出せない男がいた。

彼の名は――言峰綺礼。  
運命の導きを解せぬまま、綺礼は迷い、問い続ける。なぜ令呪がこの自分に授けられたのか、と。だが戦いの運命は、やがて綺礼を一人の宿敵と巡り合わせることになる。

それが――衛宮切嗣。
誰よりも苛烈に、誰よりも容赦なく、奇跡の聖杯を求め欲する男だった。  

大人気ゲーム『Fate/stay night』では断片的に語られるのみだった、10年前に起こった「第四次聖杯戦争」の真実。
士郎の養父が、凛の父が、そして若き日の言峰綺礼が繰り広げた戦いの真相が、いま明らかになる!

Fate/Zero 公式サイトhttp://www.fate-zero.jp/より

難しいという声が大きかったのか、公式サイトに「よくわかる聖杯戦争」なんてPDFが配信されています。

実際に読んで見るとちょっと難しい…

でもぶっちゃけ、カンペキには理解していなくても楽しめます。
どっちにしろ物語が進むごとに調べたくなりますからね!

 

何度も書きますが、これがFate/Stay nightの前のお話です。個人的にはここは飛ばして、
Fate/Stay night (2014)を見てもいいと思います。
Fate/Stay nightの方が面白いので。

 

本命!Fate/stay night UBW

これは2014年版のやつです。

スクリーンショット 2016 09 03 18 03 25 

冬木の地で行われた聖杯戦争から10年……再び、『聖杯』の力を追い求める、七人の魔術師と七人の英霊の争いが始まろうとしていた。
代々続く、魔術師の家系に育った遠坂凛もまた、父・遠坂時臣が参加した争いに、身を投じようとしていた。
最強の英霊、セイバーの召喚を試みる凛だったが、彼女の眼の前に現れたのは、自らの名も知らぬ英霊だった。

出典:Fate/Stay night公式サイト  

いやー、マジで文句なしのアニメです。

映像も一枚一枚がPCの壁紙にできるレベルです。本当に。

内容に関してももう、これ以上面白いのあるのかよってくらいレベルで面白いんです!!

ちなみにこのFate/Stay nightの名言がツイッター上にあったので載せておきますね。

 

 

みました?この映像美!
映像も半端なく綺麗だし!
ホント、作家班生きてるかー?って感じ。マジでおすすめ!!

 

Fate/stay nightの印象的な詠唱

これをアニメを見た後に見ると謎に感動します。

アーチャー、エミヤ

I am the bone of my sword.
―――――― 体は剣で出来ている。

Steel is my body, and fire is my blood.
血潮は鉄で 心は硝子。

I have created over a thousand blades.
幾たびの戦場を越えて不敗。

Unknown to Death.
ただの一度も敗走はなく、

Nor known to Life.
ただの一度も理解されない。

Have withstood pain to create many weapons.
彼の者は常に独り 剣の丘で勝利に酔う。

Yet, those hands will never hold anything.
故に、生涯に意味はなく。

So as I pray, unlimited blade works.
その体は、きっと剣で出来ていた。

 

衛宮士郎

体は剣で出来ている。
――――I am the bone of my sword.

血潮は鉄で   心は硝子  
―――Steel is my body, and fire is my blood

幾たびの戦場を越えて不敗  
―――I have created over a thousand blades.

ただ一度の敗走もなく、
ーーーUnaware of loss.

ただ一度の勝利もなし
ーーーNor aware of gain

担い手はここに独り。  
―――With stood pain to create weapons.

剣の丘で鉄を鍛つ       
ーーーwaiting for one’s arrival

ならば、  我が生涯に 意味は不要
――I have no regrets.This is the only path

この体は、  無限の剣で出来ていた  
―――My whole life was “unlimited blade works

 

Carnival Phantasm(カーニバル・ファンタズム)

スクリーンショット 2016 08 20 3 26 22

血で血を洗う聖杯戦争が一転バラエティ番組に!?
突然のルール変更に戸惑いながらも各陣 営が聖杯を求めてくだらなくも苛烈な勝負を繰り広げる。
果たして聖杯は誰の手に!?

カーニバル・ファンタズム公式サイト

 

このアニメはとりあえず面白い。笑
もはやお笑いアニメです。

Fateシリーズって「TYPE-MOON」という会社によって作られています。
そんで、その「TYPE-MOON」はこの3つのシリーズの作品を作っています。

  • Fateシリーズ
  • 月姫シリーズ
  • まほうつかいの夜

これら3つのアニメシリーズはどれも世界観が同じで、「用語」やルールは共通なんですよ。

 

その3つのシリーズが一つのアニメに集合したんです。
僕はFateシリーズしか見てないし、知りませんでしたが十分楽しめましたよ。

 

もう今までの血塗られた聖杯戦争はなんだったのか…と、もうホントくだらなくて面白い!!

 

Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ

スクリーンショット 2016 09 03 19 25 43  

みんな大好きプリヤですよ。

これねー。最初は超コミカル魔法少女!!って感じだったのですが、さすがはFateシリーズです。
期待を裏切らないです。笑

Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ公式サイト

 

見るからに「魔法少女」なので見ていない人が多いのですが、見ないと損です。
普通にシリアスありますし、話は重いし…。

 

人気が人気を呼んで今は4期目なんですが、すんごい話が重い!!

ギルガメッシュとの戦いの後、イリヤが目覚めたのは平行世界の冬木市であった。
美遊を助け出すため、イリヤは街で出会った謎の少女田中と、ギルガメッシュが受肉した少年ギルと共に美遊を連れ去ったエインズワース家に侵入する。
そこで美遊の兄と出会ったイリヤは彼から美遊の救出を託された。
それを阻むのはエインズワース家のドールズアンジェリカとベアトリスであった。彼女達に対して、イリヤもまたルビーとクラスカードの力を使って対抗するが、2人の圧倒的な力を前に撤退を余儀なくされ、クロとバゼットの力をかり、何とか撤退に成功する。
撤退したイリヤ達はとある学校を拠点としていた。 …
(中略)
田中の正体を悟ったダリウスは第六次聖杯戦争の開幕を宣言して去っていった。

Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ wikipediaより  

普通にギルガメッシュと戦いましたし、ギルガメッシュはエインズワース家に負けるし。
相変わらず衛宮 士郎(Fate/Stay nightの主人公)はカッコイイし。

 

DVDはこちら

 

 

Fateシリーズの原作ゲーム

Fateシリーズのアニメは今まで紹介してきたとうり、たくさんありますが、原作はゲームなんですよ。
知ってした?

 

ますはアニメを見てもらって、そこからもっとFateシリーズを知りたい!って方はこちらのゲームをやってみては?

PS2版はこちら

 

っでこちらPS Vita版です。こっちの方が画質がいいですし、オススメです。

 

っでこちらがその続きであるataraxiaです。

さあ、聖杯戦争を続けよう「Fate/hollow ataraxia」がPS Vitaに登場!
「Fate/stay night」の続編にして裏面ともいえる本作をPV Vitaの美麗なスクリーン、かつタッチスクリーンを搭載した直感的なインターフェースで楽しめます。豪華声優陣によるフルボイスでお届けします!

【封入特典】ミニゲーム2点ダウンロードコード ・「とびたて! 超時空トラぶる花札大作戦」・「とびだせ! トラぶる花札道中記」
*封入特典はPS Vita版「Fate/stay night [Realta Nua]」に封入されているものと同一です。

Fate/hollow ataraxia (通常版) (【封入特典】ミニゲーム2点ダウンロードコード 「とびたて! 超時空トラぶる花札大作戦」「とびだせ! トラぶる花札道中記」 同梱)より

 

 

FateシリーズはFate/stay nightから見ましょう!

まずはFate/stay nightを見ましょう!
その圧倒的な映像美に飲まれるのは間違いないです!!

 

そこからどんどんいろんなFateシリーズを見てハマってください。笑

Fateのアニメはブルーレイディスクがおすすめなんです。

まずはこれを読んでください。↓

明度変化や動きの激しいシーンの描写が、
その鮮明さにおいて決定的に異なっていることがご覧頂けるのではないかと思います。
(Blu-ray版ではその枷もなく、マスターに最も忠実な映像が収録されております。)

(中略)
山場の一つ、士郎による、セイバーの召喚シーケンス。

http://www.ufotable.info/2014/12/blog-post.htmlより引用

上がTV版で下がブルーレイディスク版なんです。

凄い違いですね。

本来はブルーレイディスク版のままTV放送したいのだけれど、それだどパカチェッカーという機械のガイドラインに引っかかってしまうので暗くしてるんだそうです。

 

アニメ関連の記事たち

アニメ関連の記事を他にも書いているのでここに載せておきます。
よかったら見ていってください。