目次(クリックで開きます)
iPhone6sもカメラ出っ張ってるんか…。って軽く悲しくなった人もいるはず。
デザイン的にどうなのよ!?って感じですが。
っで今回は、そのiPhone6sを裸で運用していきたい派な僕が行ったiPhone6sのカメラの保護についてです。
iCamera PROTECTORを使ってみた
iCamera PROTECTORを使いました。
思っていたほどは高くないですね。ワンコインです。

早速つけていきます。
iCamera PROTECTORを装着する
まずはカメラ周りを拭きます。

カメラ周りを拭く
そしたら
こんな感じの両面シートをはがしていきます。

両面シート
これを剥がすと、粘着面があらわになるので貼り付けることができます。
iCamera PROTECTORを貼ってみた図
こんな感じです。

貼った感じ1

貼った感じ2

貼った感じ3
厚みがよくわかりますか?

意外と見た目がいい
見た目が意外といいです。気に入りました。
iCamera PROTECTORはiPhone6sをケースなしで使おうとするApple信者にもオススメ
なんにしても本当に見た目がいいです。これで安心してiPhoneをテーブルに置けます。
僕がiPhone6sをケースなし、裸で運用するために施したもう一つのことについてはこの記事に書きました。
ガラスフィルムとこのiCamera PROTECTORがあれば怖いもの無し!ケースなんていらんのよ!
ちなみにこれ、2色入っています。
また、いくつもカラーバリエーションがあるみたいなのでご自分のiPhoneに合った色を選べます。