目次(クリックで開きます)
ガチャガチャガチャガチャ…ッターン!!
書き終わったぜぃ!!
「更新」をクリック…
…あれ、あれぃあれ〜?
_人人 人人_
> 更新失敗 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
…こんな時Evernoteでブログを書いていれば…!!
ブログはEvernoteで書くとイイです。
今回はブログをEvernoteで書くメリットについて書いていきたいと思います。
Evernoteでブログの下書きを書く
ぼくはブログの下書きをEvernoteで書いてます。
理由は2つ
•モブログのため
•バックアップになる
ってところです。
それでは、それぞれ細かく説明していきますね!!
スマホ(Evernote)で書いた記事がそのままパソコンでも見れる。
クラウド上にテキストを保存してあるので、どの端末からアクセスしても同じ内容が見られるんです。
これは便利!
モブログとの相性がいいです!
ちなみにぼくのモブログのやり方として
1.スマホで軽く下書き
2.パソコンにて画像やurlなど細々としたことの設定や記事内容の修正
3.更新
といった感じです。
この方法ならば、パソコンの前に座る時間がメッチャ減ります。
だいたい、1記事あたり10分です。
10分で1記事ですよ!?
まぁブログの質はともかく…
(数をこなせば質も上がるであろう作戦、これから上がっていく予定)
ていうか10分ってゆーても、実際に電車で記事を書いてるのはだいたい30〜40分??くらいです。
満員電車の中で書いているから、時間感覚があんまりない。ヽ(´~`;
Evernoteがバックアップになる
Evernoteで書いた記事はEvernoteに保存されます。
クラウド上に保存してます。
冒頭でも書きましたが、
パソコンからブログを更新しようとするときに、何らかの不具合でブログ記事が消える事ってありますよね?
特にwordpressの方。
ぼくの場合は、NURO光契約であるにもかかわらず
Wi-Fiが常に不調なんです。
Wi-Fiが不調だと、だいたいブログの更新時に失敗しますよ。
WordPressで書き終わって、更新したら失敗とかよくあります。
(ええ、叫びたくなります。)
そして更新失敗した記事は、それまでの更新、または保存状態までリセットされます。
極端な話、
全く下書き保存しないで一気に記事を書き上げて、更新失敗した場合…
その記事は消えます
更新ボタンをクリックするタイミングでWi-Fiによる通信ができないとこうなるんですよ〜。
ほんと悲しい。泣
モブログするならEvernote!
モブログするならどう考えてもEvernoteです。
- 記事の同期
- バックアップ
完璧じゃないですか!!
みなさんも是非一度やってみてください!