目次(クリックで開きます)
みなさん、バブルサッカーって知っていますか?
今回は僕の所属しているブロガーのサロン、ブログカレッジとバブルサッカーFANさんとのコラボイベントということで行かせてもらいました。
バブルサッカーとは
ノルウェーで生まれたスポーツみたいです。
バブルサッカーは、ノルウェーで生まれたBUMPERと呼ばれるバブルボールを身に付けてお互いに押し合いながらサッカーをするスポーツである。
情報源: バブルサッカー – Wikipedia
あの重くてでっかいボールはバンパーっていいます。
バラエティ番組にも出てた
今回、僕の所属させてもらってるブロガーのサロン、「八木仁平のブログカレッジ」からバブルサッカーについての招待が来たとき、ふと思いました。
「あっこれやってたわ。KinKi Kidsのブンブブーンで。。。」
KinKi Kidsの2人と長瀬智也さんがすごく楽しそうだったので、これはいかなくては、、、ってことで行ってきた次第であります。
Kinki kidsのブンブブーンが、
バブルサッカーFAN提携施設のミズノフットサルプラザで撮影されました!#Kinki#堂本光一#堂本剛#TOKIO#長瀬智也#バブルサッカー pic.twitter.com/Gz1w5ILuuv— バブルサッカーFAN (@BubbleSoccer83) 2016年1月14日
バブルサッカーレポート
場所はここ、バーク芝浦
体育館でやりました。
すごく景色がいい。
体育館コートの広さとしてはこんな感じでした。
まずは説明を聞きます
ブロカレとのPRイベントということもあって、皆さん常にカメラを構えていますね。
バンカーの中はこんな感じです。
中に入ったら、リュックを背負うみたいな感じで背負います。
そして写真にあるよう取っ手をつかみます。
とっても重い。しかもバンパーの中だと声が仲間に届かない!
だからこんな感じで前傾姿勢になります。
しかし中に入ってみると分厚い空気の層に守られている感じがしてとても安心感がわきます。不思議な感覚。
バブルサッカーの前にバトルロワイヤルをした
バブルサッカーに入る前にこの重いバンパーになれるためのミニゲーム(バトルロイヤル)をしました。
ルールは簡単。
- 全員が敵
- 2回倒れたら終わり、その場で体育座り
これだけです。
バンカーをかぶるからこそできる遊び!
こんな感じで体当たりして相手を倒します。
いよいよバブルサッカーです。
八木仁平学長が優勝賞品を用意していてくれました!
優勝チームに1人2000円分のスタバ券です!さすがです、学長。
今回は、バブルサッカーのちゃんとしたルールではやらず、皆さんで楽しんでやろうということになりました。
チームを4つに分けられました。
結果、振り分けられた僕のチームにはサッカー経験者が2人もいることが判明しました。これは優勝はもらったなと思ったのですが、バブルサッカーとサッカーは全く別ゲーム。全然勝てません。。。
なんで勝てなかったのか、、、
- とにかく疲れる!
- バンカーが重い! なんたって重さは約13キロもある!
- ボールが見えない!
- だから、経験者とかもう関係ない
思ったように体が動かないんです。笑
「あっボールはアッチからこうくるかも、、、あっこの人マークしよ」
なんて動きはむずかしいです。
試合後
結局最下位だった僕らはお片づけ。
、、、だったのですが、記念撮影していたら時間がなくなったのでみんなで片付けましたよ〜
バブルサッカー最高!
バブルサッカーは本当に面白い。
サッカーの経験とか運動神経がいいだとかほとんど関係ないところがいいです!
これ見てバブルサッカーやってみたいって思ってくれると嬉しいです。
ぜひ皆さんバブルサッカー、やってみてください!
〜今回はバブルサッカーFANさんとのコラボでした〜