お気に入りのペンの紹介です!

 

ペンって何使ってます?

 僕は大学に入ってからシャーペンというものをほとんど使わなくなりました。そしてなぜか万年筆使ってます。  

 

ボールペンを紹介

本当は筆記全部を万年筆にしたいのですが…紙が薄いとにじんだり、裏写りしたりしますので常用は難しいです。

そこで、ボールペンを渋々使っているわけですが、このペンは結構気に入っています。

IMG_4240  

PURE MALT SS-2005 です。

 

調べてみると面白いですが、これ、オークの木から出来ています。しかもただのオークの木ではなく

樹齢100年、そしてその後70年間ウイスキーの樽

として使われていたものなんです。    つまりここにあるペンの木は170年前の木なんです!

なんだかすごい愛着湧いてきます。笑  

これで確か2000円くらいだった気がします。1年は使って特に壊れたりしていないですので、これからも長く使っていけると思います。

ボールペンの書き心地なんてどれも同じだと思う人もいるかと思いますが、同じペンをずっと使っているとペンの重心だったり軸に慣れてきます。

そんで慣れたペンが一番自分に合うんですよ。  

 

万年筆

万年筆カスタム74  

パイロット、カスタム74です。SFニブ14Kです。

 

金ペンなのに値段的もお安く、ネット上の評価も高い万年筆です。

この万年筆、3年は使っています。    

万年筆拡大

拡大画像

  ペン先、よく映らないですね。泣  

万年筆ペン先

万年筆ペン先

 

3年も使っているともはや書きやすいとか、ないです。これがペンなんだって体が覚えていきます。

万年筆の使い道としては… 基本的に英語学習のときしか使いませんね。英語のどうしても覚えられない単語を書きなぐる、

これが最高に気持ち良い!

書き終わった紙も英語まみれで、なんか俺、できる人!みたいな。

万年筆に限らずボールペンでも言えることですが、シャーペンと違って筆圧がなくても濃い字が書けます。

どうしても覚えられない英単語なんて、いらない紙にこの万年筆でサラサラサラーって殴り書いてます。

サラサラ書けるので軽く英単語がいっぱい書けます。 めっちゃおすすめ!

 

万年筆のインクについて

万年筆のインクはこれを使えばイイんじゃないかと思います。

僕もこれ使ってますし。パイロット。

 

ただもうちょっと高級なインクがイイって人は

これなんかもイイですね!!

PARKER クインク・ボトルインクは優しい色合いが人気

万年筆のインクはいろいろな色合いがありますが、PERKERのブルーブラックは、乾いていく過程で、ややブルーがかった絶妙な色合いに。その優しい色調が、「文字が読みやすい」として、愛用する理由になっている人が多いよう。色の変化が楽しみたいために、頻繁に文字を書くようになったという人もいる。万年質ならではの色合いの妙を味わいたい方にも人気が高い逸品。

 

パーカー ボトルインク クインク ブルーブラック S1162120 57ml 正規輸入品より引用

 

今使っているインクがなくなったらこれを買うつもりです。

 

使ってない万年筆、壊した万年筆

名前が思い出せない万年筆

名前が思い出せない万年筆

 

ちょっと名前を覚えてないです。 誰か教えてください。笑  

ペン先14kで約5000円だったので買いました。  

この万年筆はペン先が本当に最高。多分めっちゃ太いんだと思います。  いくら力を加えてもまた開きしなかったし、サラサラ書ける。

これで軸がもうちょっと太かったら完璧でした。

 

犠牲になった万年筆

ここに犠牲になった万年筆があります。  

筆圧をかけすぎてペン先がガバガバになってしまった…

犠牲万年筆

犠牲になった万年筆

    COCOON コクーン 3000円

僕がおすすめする万年筆まとめ

最後にこれを紹介して終わりにしましょう。

まずは僕が最も使っているこの万年筆

軸も太いし、最高です!何にも言うことない!!

迷ったらこれを買うべし!!

 

こちらは犠牲になった万年筆、コクーン!!

 

これは安いのでおすすめ!僕が買った時は3000円でした!

今はいくらですかね?金ペンとはまた違った書き味です。